ファインマン・テクニックとは?

『ULTRA LEARNING 超・自習法』(スコット・H・ヤング,ダイヤモンド社)から,主要部の抜粋.

  1. 理解したい概念や問題を、紙の一番上に書く


  2. その下の余白を使って、その概念・問題を他の人に教えるかのように説明する

    1. 説明するのが概念の場合、それを聞いたことのない人にどのように伝えるかを考えてみる。
    2. 問題の場合、それをどうやって解くかを説明し(ここが重要な点だが)なぜその解法が自分から見て筋が通っていると思うかを説明する。

  3. 行き詰まったとき、つまり自分が明確な答えを書けるほど理解していなかった場合には、教科書やノート、教師、教材に戻って答えを見つける。


物理の授業で出会う概念

1年生

  1. 速度とは?
  2. 加速度とは?
  3. 等加速度直線運動とは?
  4. 力について
    1. 力とは?
    2. 重力とは?
    3. 弾性力とは?
    4. 垂直抗力とは?
    5. 摩擦力とは?
  5. 運動の三法則について
    1. 力がつり合っているとは?
    2. 慣性とは?
    3. 運動方程式とは?
  6. 運動量・力積とは?
  7. 仕事・仕事率とは?

2年生

  1. エネルギーについて
    1. 力学的エネルギーとは?
    2. 運動エネルギーとは?
    3. 位置エネルギーとは?
  2. 合成速度・相対速度とは?
  3. 剛体について
    1. 力のモーメントとは?
    2. 剛体のつりあいとは?
    3. 重心とは?